お役立ちコラム

自慢の逸品 氷見・射水 名物の水産加工品勢ぞろい 人気のどら焼きもPR
氷見商工会議所は、富山湾の豊富な魚介を使った水産加工品を出品した。「氷見いわしのおやつ干し」は小さめのカタクチイワシを使い、塩のみで保存...

きちんとした文書とメール 完全速習ガイド
文章コミュニケーションの生産性を劇的に向上させるポイントが満載の一冊。報告書や企画書などの社内文書、社内外とやりとりするメール、取引先へ...

動き出したキャッシュレス決済 vol.1 生産性向上に不可欠
キャッシュレス推進協議会は、経済産業省から2018年4月に公表された提言「キャッシュレス・ビジョン」を受けて同年7月2日に設立された団体です。多...

事例で解説 下請取引適正化 vol.1
今回は、下請法の適用範囲についてご紹介します。Q 精密機器メーカーですが、自社工場で使用する、自社では製造していない精密溶接機械の製造を機...

コラム石垣 2019年3月11日号 中村恒夫
働き方改革の中では、女性労働力の活用につながる方策を導入することが重要だ。とりわけ、子育て中の女性を意識した対応が求められる。自宅やサテ...

Q&Aで納得!キド先生の消費税対策入門 vol.1
消費税率引き上げと軽減税率制度の概要についてQキド先生、2019年10月1日から消費税率の引き上げと軽減税率制度が始まるって本当ですか?キド先生...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート バスケットボール界、期待の星 渡邊雄太が本場NBAに挑む
すごいことが秘(ひそ)かに進行している。といっても、もちろんうれしいことだが。バスケットボールの本場、米国のプロリーグNBAで日本人選手が着々...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ] 家賃・地代の値上げに賃借人や借地人が同意しない場合
所有している建物を貸し出しているのですが、借り主が家賃の増額に応じてくれなくて困っています。この場合、賃料増額を求めるためには、どのよう...

江連 忠のゴルフ講座 「理想のスイング」12のポイント Lesson 9 重力のパワーを生かす ダウンスイングを覚える
ダウンスイングで体が伸び上がってしまうと、エネルギーが上に逃げてしまい、いくら力を入れてもボールは飛びません。それなら意識的に力を入れて...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 進化する アジアの小売業
昨年11月にタイのバンコクにオープンしたショッピングモール、「アイコンサイアム(ICONSIAM)」が現地だけでなく、アジア各国で話題になっている...

観光土産品審査会 第59回 vol.1 厚生労働大臣賞(菓子)
日本商工会議所と全国観光土産品連盟は2018年12月、全国各地の優れた観光土産品を選定する「第59回全国推奨観光土産品審査会」の入賞品を発表した...

自慢の逸品 各務原 ニンジン製品が勢ぞろい 学生考案の菓子も好評
各務原商工会議所は、特産品としてブランド化を進めている「各務原にんじん」を使った商品を中心に紹介した。「変わり者農家の寒掘りにんじんジュ...

コラム石垣 2019年3月1日号 丁野朗
2018年の訪日外国人客数は3119万人。ついに3000万人の大台に達し、20年の4000万人目標も視野に入ってきた。リピーターの増加とともに、今後は、「...

まちの視点 二生ものの万年筆
日本一人口の少ない鳥取県の県庁所在地。その鳥取駅前の商店街にあるオーダーメード万年筆専門店「万年筆博士」では、ペン軸の長さや太さ、ペン先...

「下町育ちの再建王」の経営指南 『五流』をつかめ
会社のマネジメントは、“ヒト・モノ・カネ”をコントロールすることと言われますが、私はそれを、ヒトの流れの『人流』、モノの流れの『物流』、カ...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 世界経済の“尋常ではない変化”
わが国の著名経営者の一人は、「昨年11月以降、世界経済には尋常ではない変化が起きている」と発言した。この言葉の背景には、昨年の秋以降、中国...

時代を超えて今こそ学びたい渋沢栄一の経済哲学 渋沢翁が遺した言葉
渋沢栄一は、日本各地に500余りの企業や銀行などを興し、各地の商工会議所との交流も深かった。そして、90歳を過ぎた晩年まで渋沢翁は、精力的にそ...

自慢の逸品 新潟 名物笹団子に米粉おやき 老舗のめんつゆをPR
新潟商工会議所は、〝米どころ〟新潟ならではの米粉おやきや笹団子、地元の老舗しょうゆ醸造会社のめんつゆなどを出品した。髙取商店の米粉おやき...

コラム石垣 2019年2月21日号 宇津井輝史
この世界は神が創った。特定の宗教が奉じる神様ではない。ヒトの体ひとつとっても、これほど精緻な設計図を描けるのは神のほかにあるまい。むろん...

中小企業のセキュリティー対策 vol.23 19年版「10大脅威」発表
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、2018年に発生した社会的に影響が大きかったと考えられる情報セキュリティーに関するトピックについて、情報...