日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

お役立ちコラム

コラム石垣 2017年12月11日号 宇津井輝史

文章ラボ主宰 宇津井輝史

いまから6500万年前、地球上から恐竜が突然消えた。原因は長く科学界の謎とされ、諸説交錯した。絶滅が、巨大隕石の衝突によると断定したのは米国...

自慢の逸品 富山 白エビなど名物勢ぞろい エゴマを使った逸品も

甘酒饅頭(まんじゅう)/福来たる/き子/赤巻/昆布巻/白えび踊り漬/ほたるいか黒作り/オリーブ入りイカ黒作り/とやまエゴマクッキー/エゴマグリーンケーキ/たまねぎドレッシング

富山商工会議所は、「甘酒饅頭(まんじゅう)」などの富山銘菓や伝統的な水産加工品と、エゴマ製品など新名物を紹介した。

中小企業のセキュリティー対策 Vol.9 マーク取得で意識向上

独立行政法人情報処理推進機構・江島将和

SECURITY ACTIONを宣言する企業が増えている。SECURITY ACTIONとは、中小企業が自ら情報セキュリティー対策に取り組むことを宣言する制度で、独...

下請等中小企業のための価格交渉術ーこんな取引条件に要注意!! Vol.1 下請事業者の取引条件改善に向けて

公益財団法人 全国中小企業取引振興協会

わが国経済の好循環を実現するためには、「下請等中小企業」の取引条件を改善することが重要です。本コーナーでは、価格交渉力の強化に向けて、ど...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 小売りイノベーション 進む中国

後藤康浩

中国のビジネス現場の変化速度はますます加速している。なかでも小売り業の進化はすさまじい。EC(電子商取引)で、米アマゾンとともに世界のトッ...

「下町育ちの再建王」の経営指南 従業員の質と経営者の劣化

小山政彦

大企業の不祥事が相次ぎ発覚して、日本企業に対する「誠実、厳格、精密」といった評価も低下し、日本製品の品質に対する〝神話〟が揺らいでいます...

まちの視点 皆が吉となる店

キチトナルキッチン

商いの目的は何だろうか。もうけて利益を上げること。それで店数を増やすこと。さらにもうけを増やすこと。 果たして、それだけなのだろうか。確...

誌上セミナー どこでもできるお手軽健康法 ちゃっかり“ながら”運動

福田千晶

平成29年2月に発表されたスポーツ庁の調査によると、週1日以上運動をしているのは40代で31.6%と、各世代のうち最も低かった。しかし、やる気はあ...

真壁昭夫の経済底流を読み解く わが国にも必要な 金融政策の正常化

真壁昭夫

現在、世界経済全体は堅調な展開を続けており、わが国の景気の足取りも順調だ。わが国経済は2012年11月に底を打って以降、戦後2番目に長い景気回復...

企業を襲うサイバー脅威 ソーシャルエンジニアリング

長谷川長一

今月は、「ソーシャルエンジニアリング」と呼ばれる脅威について取り上げます。「ソーシャルエンジニアリング」とは、攻撃や不正行為をするために...

“消費者目線”から 〜消費生活アドバイザーの経営ワンポイント・アドバイス〜 vol.2

大石美奈子

「PPAP」(ペンパイナッポーアッポーペン)でブレークしたピコ太郎さん。You Tubeの動画再生回数は1億回を突破して世界1位となった。そのピコ太郎...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】有期契約社員の無期契約への転換、雇止め法理の法定化

第一法規株式会社

同一使用者との間で、有期労働契約が通算5年を超えて反復更新した労働者は、労働者本人の申し込みによって期間の定めのない労働契約(無期労働契約...

江連 忠のゴルフ講座 「スコアが必ずアップする」12 のポイント Lesson 6 安定して100を切るためにフィニッシュ左足一本立ちを

江連忠

なかなか安定して100を切れない、そんな悩みを持つ人にはよく「左足一本でフィニッシュを取って、静止してみてください」と、アドバイスをすること...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 攻守における攻撃性と気配り 稲葉ジャパンが初陣を飾る

稲葉篤紀

2020年東京五輪で金メダルを目指す野球日本代表「稲葉ジャパン」が動き出した。初陣となったのは「ENEOSアジアプロ野球チャンピオンシップ2017」だ...

担当者必携 障害者雇用入門

丹下一男

担当者必携 障害者雇用入門 丹下一男著 企業の障害者雇用担当者の多くが、自身の仕事にやりがいを感じている一方で、受け入れ方や労務管理など...

自慢の逸品 釜石 名物のサンマを前面に 伝統の味を新たな味へ

さんまのみりん干し/さんまの塩麹(こうじ)干し

釜石商工会議所は、釜石市内の水産加工業、金弁(かなべん)商店から伝統的な赤色の「さんまのみりん干し」とそれを改良した無添加・無着色のみりん...

容器包装リサイクルと企業の役割 Vol.2 自主的取り組みで3R推進

公益財団法人日本容器包装リサイクル協会企画広報部 青山直樹

「容器包装リサイクル法(以下、容リ法)」の施行によって、容器包装の分別排出・分別収集・リサイクルが社会に定着しました。4素材(ガラスびん、ペ...

コラム石垣 2017年12月1日号 神田玲子

NIRA総合研究開発機構理事 神田玲子

「中心」から離れた「周辺」から変革が始まる。概して、「中心」と比べて「周辺」にはネガティブな印象が付きまとう。しかし、周辺であることで、...

もらってうれしい大人の手土産 世にもまれな富山湾の白エビは容姿も味も美しい 「白えびせんべい」

富山県富山市 白えび屋

“富山湾の宝石”“富山湾の貴婦人”と呼ばれる白エビは体長50~80㎜。うっすらと朱色がかった透明な体が海中を泳ぐ様子は、ピンクダイヤモンドのよう...

コラム石垣 2017年11月21日号 中山文麿

政治経済社会研究所代表 中山文麿

北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は国連の制裁決議にもかかわらず、核兵器と米国まで届く大陸間弾道ミサイル(ICBM)の開発を着々と進めており、米国...