日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

お役立ちコラム

もらってうれしい大人の手土産 讃岐名物、調理万能な一粒 「しょうゆ豆」

香川県丸亀市 大西食品

しょうゆ色に染まった大粒の豆は、名前からして、初めての人には〝しょっぱい〟のかな、と思わせる。しかし、一粒食べたらびっくり。どちらかとい...

「下町育ちの再建王」の経営指南 〝素頭(すあたま)〟を磨いて心の陰を読む

小山政彦

武術(剣術)に陰(かげ)流という流派があるのをご存知でしょうか。陰流は室町時代に編み出され兵法の三大源流の一つにも数えられる流派で、後に新...

“消費者目線”から 〜消費生活アドバイザーの経営ワンポイント・アドバイス〜 vol.4

古谷由紀子

企業の経営方針にお客様第一を掲げないところはないほど日本企業の顧客満足経営への努力はすばらしい。しかし、本当にその方向性や内容に問題はな...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 2018年の世界経済予測

真壁昭夫

2018年初頭の世界経済を見回すと、主要な先進国も新興国もいずれも堅調な展開が続いている。特に、09年の半ばから上昇傾向が続いている米国経済は...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】社員または委託先から個人情報が漏れたときは

第一法規株式会社

顧客の住所、氏名などの個人情報が第三者に漏れた場合、情報の悪用がなくともプライバシー侵害になります。個人情報の管理に過失が無くても、貴社...

自慢の逸品 函館・青森 青函コラボ商品勢ぞろい 土産品として好評

ヒトナツノコイ/チーズボンブ/アップルチーズロール/青函パイ/のっけ丼茶漬け/海峡塩/サクラコ

函館商工会議所と青森商工会議所は、「会員事業所パートナーシップ支援事業」から誕生した青函連携商品を出品した。同事業は、両所会員の商品開発...

中小企業のセキュリティー対策 vol.10 普及進むクラウド

独立行政法人情報処理推進機構・江島将和

中小企業白書によると、IT投資を行っている企業と行っていない企業では、直近3年間の平均売上高、売上高経常利益率共に、IT投資を行っている企業の...

コラム石垣 2018年1月21日号 丁野朗

東洋大学大学院国際観光学部客員教授 丁野朗

数年前、国土交通省鉄道局の地域鉄道活性化委員会に参加させていただいた。全国の地域鉄道は約90。その8割が赤字で苦しむ。中には明日、廃線になっ...

企業を襲うサイバー脅威 ワンクリック詐欺

長谷川長一

今月は、「ワンクリック詐欺」と呼ばれる脅威について取り上げます。「ワンクリック詐欺」とは、PCやスマートフォンでアダルトサイトや出会い系サ...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 「日々自分超え」で 自分自身と戦う小平選手

小平奈緒

2月に迫った平昌五輪。活躍が期待される選手に「金メダル候補」などと軽々しく書いてプレッシャーをかけるつもりはないが、この人はそんな重圧もお...

江連 忠のゴルフ講座 「スコアが必ずアップする」12のポイント Lesson7 切り返しの“間”をつかむための「トランプ投げ練習」

江連忠

「トップからダウンへの切り返しのタイミングが悪いみたいで、ボールが安定しない」。そんな声を耳にしたとき、そこに気付いたのはよいことだと答...

誌上セミナー 何ができる?どうすれば成功する? AI入門講座

城塚音也

昨今、AI(人工知能)が大きな話題となっている。すでに将棋をはじめとするゲームの世界ではAIの利活用が目覚しい。しかし、ビジネスの世界では何...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 環境とインフラに商機

後藤康浩

この2~3年、インドが中国を追い抜いたものがいくつか出てきた。「いいもの」は経済成長率で、2016年はインドが7・1%と中国の6・7%を上回り、17...

田舎の力が未来をつくる!/中小企業を強くする連携・組織活動

金丸弘美/商工総合研究所

著者は、行政機関と連携した食からの地域づくり、特産品のプロモーション、食育事業のアドバイザーとして活動。本書では、地元の文化や歴史、技術...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】仮想通貨による決済

第一法規株式会社

前提として、仮想通貨の基本的な仕組みを、代表的なビットコインを念頭に置いて説明します。①物理的に実在しない 仮想「通貨」、ビット「コイン」...

真壁昭夫の経済底流を読み解く わが国企業の信頼回復に 必要な経営力

真壁昭夫

最近、わが国の有力企業の不祥事が世界的にメディアをにぎわせている。すぐに思いつく案件だけを取り上げても、東芝の多額粉飾決算、タカタのエア...

「下町育ちの再建王」の経営指南 『見投資力』を考える

小山政彦

本誌2017年10月号で記しましたが「現状維持は堕落である」と私は考えています。特に変化の大きい時、変化が目の前に迫っている時には何かを準備し...

もらってうれしい大人の手土産 Lの中に黒くて甘い石炭が詰まった岩手名物 かもめの玉子「SL銀河C58 239」

岩手県大船渡市 さいとう製菓

「かもめの玉子」といえば岩手県を代表する菓子。実物のカモメの玉子を見たことはないが、写真で見ると同じような大きさと形。巣に置いておいたら...

“消費者目線”から 〜消費生活アドバイザーの経営ワンポイント・アドバイス〜 vol.3

岡本康昭

金融サービスに関する提言を広く学生から募集する「日銀グランプリ~キャンパスからの提言~」で「健康通貨」という仮想通貨を採りあげた学生が最...

容器包装リサイクルと企業の役割 Vol.3 全国で制度説明会開催中

公益財団法人日本容器包装リサイクル協会企画広報部・青山直樹

今回は容器包装リサイクル法(以下、容リ法)に関する環境変化と最近の話題について触れていきます。4素材それぞれに変遷がありますが、プラスチック...