栃木県

まちの解体新書 北関東の新中核的都市を目指す 交流拠点都市
佐野市は北関東を東西に横断する国道50号と関東地方から東北地方を南北につなぐ東北縦貫道路が交わり、各方面へアクセスしやすい交通環境である。...

自慢の逸品 健康を意識した商品開発
各地商工会議所を通じて集まった逸品を、週替わりで東京・秋葉原の食のテーマパーク「日本百貨店しょくひんかん」で販売する「地域うまいもんマル...

現代に息づく職人技 「以為(日光杉の酒器)」
今月は、日光の銘木である杉を使用した徳利(とっくり)と桝(ます)をご紹介します。

テーマ別企業事例 小規模企業でも勝てるワケがある!
従業員が少ない小規模企業でも、元気な会社がある。地方でかつ小規模という逆境を跳ね返して、独自のアイデアで新たな商品を生み出し販路を開拓、...

テーマ別企業事例 にぎわいを取り戻せ! 商店街の挑戦
かつて人が集まりにぎわいを見せていた全国の商店街。しかし、今では人口減少、ヒトやモノの流れの変化、商店主の高齢化などの要因が重なり活気が...

観光土産品審査会 第56回 日本商工会議所会頭賞
栃木県の特産品の「かんぴょう」とイチゴ「とちおとめ」を使用した「かんぴょうといちごのハーモニー」。斬新ともいえるこのコラボレーション「手...

日本の美景 子どもたちの夢とロマンを乗せ轟(ごう)音を響かせて走る蒸気機関車
真岡鐵道は明治45年、日本で初めてのローカル線として運行を開始しました。以後、地域住民の足として活躍を続けています。真岡観光のシンボルとも...

簿記学習支援へ 検定サイトに新コーナー 学生の部活紹介
日本商工会議所はこのほど、仲間とともに日商簿記の学習に打ち込む高校生の汗と涙のサクセスストーリーなどを追った新コーナー「簿記坂~のぼった...

あの人を訪ねたい シブサワ・コウ
『信長の野望』『三國志』など歴史シミュレーションゲームを代表作とする株式会社コーエーテクモゲームス。創業者でコーエーテクモHD代表取締役社...

全国展開プロジェクト 地域の逸品集結 イベントで販路開拓
日本商工会議所は、「地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト」で開発した新商品の販路開拓などを後押しするため、各種イベントなどを精力的に実施...

テーマ別企業事例 地域スポーツを支える企業の挑戦と戦略
まだ野球やサッカーほどの人気を得てはいないが、地域に根付いたスポーツを支援している企業がある。そこには企業PRだけではない地域と歩む企業な...

セレクト地域短信 伊で県産日本酒試飲会 販路開拓に手応え
栃木商工会議所などは7月16~18日、イタリアを訪問し、ローマ、ナポリの2都市で栃木県産日本酒の試飲会を実施した。同事業は、食文化情報の発信と...

YEG(青年部)フラッシュ 「仁・義・礼・智・信」の五常の徳を習得する
平成27年度の関東ブロックは、「The Soul of KANTO〜麗しき日本の魂、関東ブロックの誇りを胸に〜」をスローガンに掲げて活動しています。日本人と...

まちの視点 異常値は信頼の証
売り上げはすべてを癒やす──ダイエー創業者・中内㓛氏の発言として知られるが、最近では、利益を度外視した質の悪い売り上げ至上主義を象徴する言...

こうしてヒット商品は生まれた! ご飯にかけるギョーザ
ギョーザのまち・宇都宮で物流会社としてスタートしたユーユーワールド。その後、貿易、人材派遣、業務請負、介護サービスと事業を拡大してきた同...

テーマ別企業事例 老舗の「守り」と「攻め」に迫る 長寿企業の強さの秘密
業種や社風は違っても長く暖簾を引き継いでいる長寿企業には、いくつかの共通点がある。そうした長寿企業が持つ強さの秘密に迫る。

セレクト地域短信 近世の教育文化財群 「日本遺産」に認定 観光客増に期待高まる
文化庁はこのほど、地域の魅力ある有形・無形の文化財群を認定する「日本遺産」に、水戸商工会議所(茨城県)・足利商工会議所(栃木県)・備前商工会...

挑む!婚活編 vol.1 驚異のカップル成立率誇る 大田原
少子化対策や地域活性化の観点から「婚活事業」に取り組む商工会議所は、全国で約170カ所、年間約280回、参加者数は2万2000人(平成25年度)にも上る...

セレクト地域短信 両毛五市商工会議所 商工中金と協定締結 中小企業をサポート
栃木県内の足利、佐野商工会議所、群馬県内の桐生、館林、太田商工会議所はこのほど、株式会社商工組合中央金庫(商工中金)の足利支店・前橋支店と...

情熱ぴーぷる 第13回女性起業家大賞・スタートアップ部門 奨励賞
全ての始まりは9年以上前のこと。出産を機に敏感肌がさらに悪化した私は、肌に優しいとされる無添加化粧品ですら刺激を感じるようになっていました...