新着記事

YEG(青年部)フラッシュ YEGさんいらっしゃい! 鳴門商工会議所青年部
コロナ禍での活動は新型コロナウイルス感染症の影響で、当初予定していた事業がほとんど行えない状況が続き、阿波おどりも中止となり活気ゼロに近...

セレクト地域短信 自慢の特産品を相互販売 完売商品多数で大好評
熊野商工会議所(三重県)と中津川商工会議所(岐阜県)は、商工会議所のネットワークを活用し、相互に特産品を販売する「地域の自慢!!交流市」を1...

YEG(青年部)フラッシュ 事業報告 YEGの日事業「渋沢栄一翁プロジェクト」第1弾 WEB講演・対談 2020年11月2日
日本商工会議所青年部(日本YEG)広報委員会は、オンラインで渋沢栄一翁の玄孫(やしゃご)・澁澤健氏による講演会と同氏と日本 YEG 米良充朝会長と...

セレクト地域短信 クルマのまちに活気を ラリー競技に初出場
豊田商工会議所(愛知県)は11月15日、豊田市の鞍ヶ池公園で開催された自動車のラリー競技「トヨタ・ガズーレーシングラリーチャレンジ豊田大会」...

セレクト地域短信 空き店舗にシェアオフィス開設 企業間をつなぎ新事業の創出図る
高砂商工会議所は、高砂市内の商店街の空き店舗を活用したシェアオフィス「起業家空間『LINC(リンク)』」を1月に開設した。テレワークや副業など...

セレクト地域短信 奥利根広域観光連携協議会を設立 地域一体となって観光振興図る
沼田商工会議所は、県北部の利根沼田地域5市町村(沼田市、みなかみ町、片品村、川場村、昭和村)の観光協会・商工会などとともに2020年12月16日、...

情熱ぴーぷる 第19回女性起業家大賞・最優秀賞
専門学校で働きながら大学院で教育心理学を学び、臨床心理士の資格を取得した私は、2007年から佐賀県のスクールカウンセラーとして小・中学校に勤...

特別寄稿 第1回 新型コロナウイルス感染症のリスクに備える 東京海上日動火災保険株式会社 感染症休業時の支えに ビジネス総合保険制度
新型コロナウイルス感染症の収束の兆しが見えていません。同感染症により、多くの事業者の経営に甚大な影響が出ています。本稿では3回シリーズで、...

クローズアップ女性会 スタンプラリーで活気をプラス
池田商工会議所女性会は10月31日から11月15日まで、「第19弾 めぐってまわってお話しましょ! お茶しましょ!」と題したスタンプラリーイベントを...

セレクト地域短信 第8回スポーツ振興賞 2商工会議所が受賞
スポーツを通じて健康づくりを推進し、ツーリズム、産業振興、まちづくりに貢献した団体、企業などを顕彰する「第8回スポーツ振興賞」(日本スポー...

クローズアップ女性会 地域を元気にするポスター作成
八街商工会議所女性会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止と、事業の両立に奮闘している事業者を応援し、地域を盛り上げていくことを目的にした...

勤務間インターバル制度の導入微増 有休日数、過去最多 取得率は5年連続上昇
厚生労働省はこのほど、令和2年「就労条件総合調査」の結果を取りまとめ、公表した。同調査は、わが国の民間企業における就労条件の現状を明らかに...

「下町育ちの再建王」の経営指南 ホウレンソウ・ダネの再確認
「ライオンに追いかけられたウサギが肉離れをするでしょうか?」サッカー選手が試合で肉離れをするのは、試合の準備ができていないということにほ...

マイナンバーカード 健康保険証利用で便利に
引っ越しや転職で健康保険が変わったため、新しい健康保険証が届くまで待たされたことはありませんか。退院時に窓口で多額の治療費を請求され、慌...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 通貨のデジタル化を支えるシステム開発
最近、中国人民銀行(中国の中央銀行)が人民元改革を進めている。これまで、中国人民銀行は、自国の法定通貨である人民元の国際的な信認を高め、...

中小企業のセキュリティー対策 vol.45 遠隔操作にはリスクも
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)では2016年6月に「パソコンがウイルスに感染している」など、偽の警告画面から電話をかけさせるように仕向け...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ]就業制限となる感染症対応(下)
レストランを経営しています。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)などの感染リスクが高い業務に就く従業員の健康管理や、万一、その業務が理由...

中小向け 働き方改革 チェックシート作成
日本商工会議所はこのほど、2019年4月から順次施行されている働き方改革関連法について、中小企業の働き方改革の対応状況を確認するためのチェック...

セレクト地域短信 「農業女子の野菜直売会」を実施 商工業者、地域住民との交流図る
会津若松商工会議所は2020年11月27日から、金曜日に会津若松市内の女性農業者(=農業女子)の生産物を販売する「農業女子の野菜直売会」を開始し...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.18 従業員が新型コロナに感染したら
いまだ収束が見通せない新型コロナウイルス。企業においてもさまざまな感染予防策をとっていると思いますが、もし従業員に感染者が出た場合、どの...