日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

新着記事

広域連携で観光振興 研修会を全国で開催

日本商工会議所は、各地商工会議所の観光連絡担当間の連携強化と観光振興の取り組み推進を目的に、全国のブロック商工会議所連合会と連携し、観光...

マイナンバー制度の仕組みと簡単・安全な情報管理/毎日5分から!ハイクラス・ビジネスマンはやっている 戦うための心体づくり

秋島一雄/岩永武大/七田亘/関義之/平川雄二/松永智子/村上知也/荒尾裕子

マイナンバー制度の仕組みと簡単・安全な情報管理 秋島一雄・岩永武大・七田亘・関義之・平川雄二・松永智子・村上知也 共著 本書は、中小企業...

全国展開事業 地域発の商品PR イベントで販路開拓

日本商工会議所は、「地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト」で開発した新商品の販路開拓・拡大などを後押しするため、各種イベントなどを精力的...

セレクト地域短信 鈴鹿をモータースポーツ都市に F1トップドライバー 手形モニュメント設置

三重県 鈴鹿商工会議所

鈴鹿商工会議所(三重県)は9月24日、F1ドライバーたちの手形とサインのモノリス(記念碑)を、鈴鹿市の玄関口駅である近鉄白子駅西口に設置。同日開催...

テーマ別企業事例 日本の林業を再生せよ

東京農業大学・宮林茂幸教授/ハルキ(北海道森町)/恵那楽器(岐阜県恵那市)/日田商工会議所(大分県日田市)

日本の林業の衰退が叫ばれて久しい。だが、再生・復活への新たな光も見えてきている。国産材ならではの良さにこだわり、地元の国産材を使うことで...

テーマ別企業事例 医工連携で切り開く未来

アイザック(福島県会津若松市)/コーポレーションパールスター(広島県東広島市)

これまで医療分野とは全く関係のなかった小さな製造会社が、医療分野の機関と連携することで、もともと持っていた高い技術力を生かし、新たな市場...

特許・実用新案審査基準などを全面改訂(特許庁)

特許庁は、審査官が特許法などの法律を特許出願の審査において適用するための指針となる「特許・実用新案審査基準」と、審査官が審査の際に考慮す...

情熱ぴーぷる 第13回女性起業家大賞・スタートアップ部門 特別賞

三重県四日市市 鍼灸 こもれび堂 山根早織代表

幼少期より漠然と手に職をつけたいと思っていました。進路選択で悩んでいた高校2年生のとき、鍼灸を初めて受診。どのようなことをされるのか、どの...

ビジネスを救うお助けご飯 マグロのタルタル

笠井奈津子

食欲の秋の到来です。何を食べても飲んでもおいしく感じるこの季節。クリ、マツタケ、サンマ……この時期だけの魅力的な味覚がいっぱいで、食べ逃さ...

リーダーの横顔 高品質の製品を通じて 関係者を幸せにしたい 藤井 勝

山口県 光商工会議所

光市は山口県の東南部にあり、瀬戸内海に面しています。市内には、「日本の渚百選」をはじめ、「日本の白砂青松百選」「森林浴の森百選」にも選ば...

あの人を訪ねたい 川口能活

サッカー選手

Jリーグでの出場試合数は400超。4度のW杯で日本代表のメンバーに入り、国際Aマッチ出場は100試合を超えるなど、まさに日本を代表するサッカー選手...

100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 次世代が身の丈を知るために失敗が許されるだけの体力を付ける

愛知県名古屋市 ヒロセ合金

名古屋にある鋳造・機械加工企業のヒロセ合金は、江戸開府と同じ慶長8(1603)年、現在の三重県桑名市で創業した。初代・廣瀨彦三郎氏が桑名藩主の...

コラム石垣 2015年10月1日号 丁野朗

公益社団法人日本観光振興協会総合研究所長丁野朗

公共空間を民の力で活用し、魅力的な水辺の地域再生を図る。こんな事業が各地で盛んになってきた。きっかけとなったのは平成16年3月の河川敷地占用...

会頭会見 採用活動開始後ろ倒し ヒアリング踏まえ検討

会頭会見

日本商工会議所の三村明夫会頭は9月16日、定例の記者会見で、採用活動開始時期の後ろ倒しについて、「真面目にルールを守ったものが損するというこ...

現代に息づく職人技 「組みひものネクタイ」

三重県伊賀市 廣澤徳三郎工房

今月は、伊賀で受け継がれている組みひもづくりの技術を生かした、美しい絹のネクタイをご紹介します。

江連 忠のゴルフ講座 「パットで差をつける」12 のポイント Lesson 4 あなたの「真っすぐ」は 錯覚だと認識すべし

江連忠

まず、パターヘッドを目標に対して直角にセットできる場所を探してください。床の板目でも、カーペットの模様でも構いません。見つけたら、そこに...

元気が出る中小企業経営 “アパレル販売は天職!”の思いを実現~大人の女性のおしゃれアドバイザー~

後藤加奈子さんは2年前の講座に参加されました。20年にわたってアパレル販売に従事し、セレクトショップの店長などを務めてきましたが、苦労の連続...

商工会議所活用レシピ 自社の強みが何なのかを気付かせてくれました

和歌山県 和歌山商工会議所/株式会社きたかわ商店

当社は、明治30年に創業した長い歴史がある「あんこ屋」です。今は、小豆の健康飲料の開発やジャム、カットフルーツの製造卸も手掛けています。商...

新会頭に礒山氏 福岡

福岡商工会議所は9月17日に開催した臨時議員総会において、末吉紀雄会頭の後任に、礒山誠二氏(西日本シティ銀行副頭取)を選出。礒山氏は同日付で...

第122回会員総会 地方創生でリーダーシップを 観光振興が切り札 広域連携推進目指す

日本商工会議所は9月17日、第122回通常会員総会・会員大会を都内で開催し、全国398商工会議所などから会頭・副会頭ら1300人を超える出席があった。...

検索

月刊「石垣」

2025 1月号

特集1
思わず手が出るお土産をつくり出せ

特集2
2025年、日本経済は激変するのか

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする