100年経営に極意あり!長寿企業の秘密
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 伝統的な手法を守り続け販売に新たな工夫を取り入れていく
和食の味の基本となる出汁(だし)は、関東では主にかつお節だが、関西では昆布が主に使われる。江戸時代、この昆布は北前船で北海道から日本海を経...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 ピンチの後には必ずチャンスが来るはず 老舗でも知恵を絞って新商品を出し続ける
愛媛県新居浜市の山間部にあった別子銅山は、江戸時代から昭和48(1973)年の閉山に至るまで約280年にわたり銅を産出し、日本の産業に大きく貢献し...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 地域の皆さまからの恩恵を忘れず昔ながらのまちの和菓子屋を地道に続けていく
明治22(1889)年に大日本帝国海軍の軍港が置かれ、現在も海上自衛隊の基地がある長崎県佐世保市で、松月堂は100年以上にわたりカステラや丸ぼうろ...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 このままでは先細りのひな人形の伝統をこれからいかに盛り上げていくかが課題
3月3日のひな祭りに飾られるひな人形は、埼玉県の鴻巣と岩槻が生産地として有名だが、実は同じ埼玉県の越谷もひな人形づくりの歴史は古く、かつて...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 伝統や歴史だけでは同じところを回るだけ 新たな取り組みとの両輪で前に進んでいく
宮崎県では、江戸時代中期に京都宇治から持ち帰られた蒸製製茶法がきっかけでお茶づくりが広まり、現在国内第4位の生産量を誇る。その県庁所在地で...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 地元のお客さまと観光客に育てられ 萩の夏ミカンと手づくりにこだわった名菓
山口県の日本海側にある城下町の萩は、夏ミカンの産地でもある。江戸時代中期、近隣の島に漂着した珍しい果実の種をまいたものが原木となり、その...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 シイタケ商売は大もうけを狙うより実直に手堅く顧客の信用を得る
日本におけるシイタケの栽培は、江戸時代初期に豊後国(現在の大分県)の炭焼き源兵衛が始めたという説がある。それから約400年後の現在、大分県の...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 2千年以上も続いてきたサーカス コロナ禍も夢を持続して未来へつなぐ
サーカスは、紀元前の古代エジプトや古代ローマにすでにその原型があったとされる。日本でも、8世紀に中国から軽業(かるわざ)や曲芸などを見せる散...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 菰縄の需要が減っても生き残れるようにアイデアで‶絶滅危惧種〟の未来を探る
灘や伊丹といった酒どころに囲まれた兵庫県尼崎市で、岸本吉二商店は明治33(1900)年に初代の岸本吉二が創業して以来、菰縄(こもなわ)づくりの伝...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 手づくりのお菓子の温かさを伝え続ける 対面からオンライン販売にシフト
「独眼竜」の異名でも知られる伊達政宗公が開府し、城下町を築いた仙台に、延宝3(1675)年、第四代仙台藩藩主・伊達綱村公から招きに応じて玉澤伝...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 農業はあらゆる職業の中で一番面白い 新たな可能性を見つけて地域に貢献する
紀伊半島の温暖な気候と黒潮から吹く潮風に恵まれ、江戸時代初期には本格的なミカンの栽培を始めていた和歌山県有田市に、伊藤農園はある。明治30...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 歴史と実績を基に時代の変化に合わせた高い技術力で新たな顧客の信頼を得る
群馬県高崎市で大型油圧プレス機を製造している小島鐵工所は、江戸時代後期の文化6(1809)年に、小林善兵衛が鋳物師(いもじ)の権利を小島家より譲...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 今は次の代に渡すまでの基礎を固める時 昔の製法を守りながら新たなことに挑戦
首里城の城下、かつては琉球王朝の士族の住まいが並んでいた地域で、玉那覇(たまなは)味噌醤油は沖縄に最後まで残った老舗の醸造所として、伝統的...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 先人が築いた行商のスタイルは変えず生まれ育った輪島のまちに貢献する
能登半島の北部にあり、江戸時代に北前船の寄港地として栄えた輪島市は、輪島塗の産地として知られている。その地で輪島屋善仁は、文化10(1813)...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 常に商品を見る目や染・織・和裁の知識を磨く 努力をして時代に合わせてお客さまの役に立つ
かつて伊賀流忍者の拠点があったことから“忍者の里”としても知られる三重県伊賀市で、きもの座かたおかは、明治20(1887)年に呉服商として創業し...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 先代女将が遺した社訓の教えを守り高知を魅力化する仕掛けに挑む
江戸時代に建造された天守と本丸御殿の両方が明治時代の廃城令や太平洋戦争、南海地震を乗り越え、唯一現存する高知城。その城下町に、老舗旅館の...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 時代の変化に対応し、常に先を見据えた経営が老舗として今日まで残ってきた理由
秋田藩主佐竹氏の居城だった久保田城の城下(現・秋田市)にある商人町だった所に、医薬品や健康食品などを販売するサノ・ファーマシーはある。創...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 小さな酒蔵だから全国販売は難しい地元客を大事にしつつ観光客にもアピール
室町時代には城下町として栄え、今も江戸時代や明治時代初期の建物が並ぶ白壁土蔵群のある鳥取県倉吉市で、元帥(げんすい)酒造は酒造りを続けてい...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 代々伝わる味の基本は守りながらも顧客の好みに合わせた味に仕上げて売る
利根川を利用した水運の中継地として古くから栄え、“小江戸”と呼ばれる古いまち並みが残る佐原(さわら)の地で、大髙園茶舗はお茶とたばこの販売を...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 自分たちが納得した良い肉だけを顧客に提供し地域とのつながりを大事にした商売を心掛ける
日本三大和牛の一つとされる近江牛の産地である滋賀県の近江八幡市で、カネ吉山本は100年以上にわたり食肉の販売を行っている。明治26(1893)年に...
最新号を紙面で読める!