お役立ちコラム

江連 忠のゴルフ講座 「パットで差をつける」12 のポイント Lesson 1 スリーパットをしないための 「素振り」の極意
素振りをするときには、球がどのくらいのスピードで、何秒転がり、どんなラインを描くのかを、できるだけ鮮明にイメージします。とにかく、どのく...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ]無断での店内の写真撮影
最近、無断で店内の商品をスマートフォンで写真撮影するお客さまが増えて困っています。先日、あるお客さまに注意したところ、撮影禁止の張り紙な...

誌上セミナー 気付かぬうちに重症化 元気な人ほど危ない夏バテ!!
夏の暑さが苦手という人は多いのではないだろうか。その一つが夏バテによる体調不良なら、今からしっかり対策を立てることが肝心だ。体力に自信の...

「下町育ちの再建王」の経営指南 経営者の所作全てが良い会社づくりにつながっている
歌舞伎の坂東玉三郎さんが、「所作はつながっている」とおっしゃっています。どこからどこまでつながっているのか、この言葉の真意を考えていると...

挑む!経営支援編 vol.3 専門経営指導員が広域対応 高知
今回の「挑む」では、専門経営指導員の設置で、高成果を挙げている経営支援の好事例を紹介する。高知商工会議所では、経営支援を通じて、地域の商...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 中国の壮大な構想 シルクロード経済圏の影響力
米国に次ぐ世界の経済大国にまで駆け上がった中国が次に狙うのは国際社会での発言力を高め、自国のポジションを安定したものにすることだろう。具...

元気が出る中小企業経営 “手間の掛かる”仕事で顧客をつかむ!~難解用語を“翻訳力”で分かりやすく~
東京都渋谷区にGo's Officeという広告宣伝企画やWebデザインをする企業があります。創業は平成23年、社長の夜陣栄子さんは、もともとは同業他社に...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート チェルシーよりもマインツで サッカー武藤嘉紀選手の選択
FC東京からドイツ・ブンデスリーガ、マインツへの移籍を決断したサッカー日本代表・武藤嘉紀の選択が注目を浴びた。武藤選手をめぐっては、この春...

まちの視点 働きたい会社とは
人口減少社会を迎え、いかに人材を確保するかが企業活動の生命線といわれる中、中小規模の商工業の人手不足は深刻だ。とりわけ労働集約型産業であ...

コラム石垣 2015年6月21日号 中村恒夫
「自治体のみなさんに協力する方策をチームをつくって検討しています」──。政府の地方創生政策に連動して自治体が策定しつつある「地方版総合戦略...

企業の力になる 検定試験 vol.4 簿記は会社経営のパートナー
簿記の仕組みを初めて見た時は「なぜ、こんなことをするのだろう」と思っていました。学ぶきっかけは「稲盛和夫の実学」を読んだことです。経営者...

挑む!婚活編 vol.3 共同作業で交流図る 盛岡
少子化対策や地域活性化の観点から「婚活事業」に取り組む商工会議所は、全国で約170カ所、年間約280回、参加者数は2万2000人(平成25年度)にものぼ...

コラム石垣 2015年6月11日号 丁野朗
訪日外国人客が急増している。2013年は念願の1千万人を突破し、大きな話題になったが、昨年はさらに1341万人と2年連続で過去最高を記録した。この...

挑む!キャリア教育編 vol.2 地域住民が事業所訪問 草加
少子高齢化が急速に進む中、若年者を取り巻く雇用環境も厳しさを増している。日本の将来を担う人材を育成すべく、教育支援や協力活動などキャリア...

税理士が知っておきたい 創業支援 50のポイント
本書は、創業者が直面するさまざまな課題に対応。創業予定者を支援する際に知っておきたい50のポイントを厳選した。ビジネスモデルの構築や創業計...

解説 マイナンバー vol.4 番号収集の準備を
平成28年1月以降、税と社会保険関係の書類に順次個人番号を記載して行政機関などに提出する必要がある。民間企業は平成27年中に何をしておくべきで...

教えて!下請法 vol.8
今回は「下請代金の支払遅延の禁止」についてご紹介します。Q.毎月末検収締切・翌月25日支払いの支払制度を採っています。検収通知書を下請事業者...

ビジネスを救うお助けご飯 ピリ辛ミートソースライス
年を重ねると、体の健康に加え、脳の健康も気になってきます。脳の機能を正常に保つ働きのあるビタミンB12は、加齢に伴い胃酸の分泌量が減少すると...

コラム石垣 2015年6月1日号 宇津井輝史
西アフリカで猛威を振るったエボラ出血熱だが、世界保健機関(WHO)は先月、リベリアでの終息を宣言した。ギニアやシエラレオネでも国際的な努力が続...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート どんなときでも自分らしく 巨人高木投手のメンタリティー
日本生命セ・パ交流戦の開催記者会見でのことだ。壇上に12球団(各1人)の選手が揃い、私が進行役で対戦したい選手や交流戦に向けての抱負を聞いた...