日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

お役立ちコラム

真壁昭夫の経済底流を読み解く “G6+1”で孤立深める米国のリスク

真壁昭夫

6月初旬、カナダのシャルルボワで主要国首脳会議(G7サミット)が開催された。会議で注目される写真がある。顔をしかめて座るトランプ米大統領に対...

江連 忠のゴルフ講座 新連載 中級編 「理想のスイング」12のポイント Lesson1 飛距離を伸ばすためには 強く振らずに 強く当てる意識を

江連忠

この連載も4シーズン目に入ります。この1年は、中級者を主な対象にして、さらなる上を目指すための理想のスイングづくりを解説していきたいと思い...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ]ストレスチェック制度(上)

第一法規株式会社

常時使用する労働者に対して、ストレスチェックを実施することが事業者の義務になると聞きました。当社は、従業員が50人未満の事業場にあたるため...

企業を襲うサイバー脅威 企業内部の人的脅威①「内部不正」

長谷川長一

今月からは、企業内部の人的脅威について取り上げます。情報セキュリティーにおける人的脅威には、意図的なものと非意図的なものがあります。まず...

コラム石垣 2018年7月1日号 丁野朗

東洋大学大学院国際観光学部客員教授 丁野朗

地方都市を旅すると、その景観にがくぜんとすることが少なくない。特に空港や主要駅からの沿道には、全国チェーンの商業施設の派手な看板が立ち並...

自慢の逸品 鹿沼 こんにゃくとそばアピール 地元素材と製法にこだわり

細切り鹿沼そば/香る鹿沼そば/手づくりこんにゃく/ひとごこち/鹿沼娘/紅はるか/鹿沼娘

鹿沼商工会議所は、鹿沼市の特産品であるそばやこんにゃくを中心に出品した。栃木県西北部に位置する同市は日光市や西方町と共に県を代表するそば...

中小企業のセキュリティー対策 vol.15 求められる専門人材

独立行政法人情報処理推進機構・江島将和

情報セキュリティーの脅威は増大の一途をたどっており、毎年のように新たな脅威が出てきている。これらの脅威に対応するためには情報セキュリティ...

コラム石垣 2018年6月21日号 宇津井輝史

文章ラボ主宰 宇津井輝史

生物はなぜウソをつくのか。ある種の食虫植物は、獲物が好みそうに偽装した葉を罠にして虫をだます。カマキリの一種は鳥の襲撃から身を守るために...

経営トレンド豆知識 vol.2 ラグビーW杯でチャンスをつかめ

株式会社セレブレイン代表取締役社長 高城幸司

開催まであと2年ほどに迫った2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会。ビジネス界では東京五輪前後を景気の節目と考えて奔走する経営者...

自慢の逸品 行田 足袋にちなんだ土産紹介 ドラマとのコラボ商品も

たび煎餅/特選足袋クッキー/浮城の梨サイダー/はにわぽん菓子/金錯銘鉄剣/ポンせんべい/おさつチップス

行田商工会議所は、足袋(たび)にちなんだ商品を中心に出品した。行田市は古くから足袋の産地。昨年4月には日本遺産に認定され、10月から放送された...

コラム石垣 2018年6月11日号 神田玲子

NIRA総合研究開発機構理事 神田玲子

「ニューカラー」という言葉をご存知だろうか。これは、IBMのロメッティCEOが提唱している新語で、IT関連の仕事に従事している人々のことを指す。...

下請等中小企業のための価格交渉術ーこんな取引条件に要注意!! vol.6

公益財団法人 全国中小企業振興機関協会

今回は「大量発注を前提とした単価設定」ついてご紹介します。大量発注を前提とした価格で受注した場合の対応は?大量発注を前提とした見積りに基...

企業を襲うサイバー脅威 ネットに流れる偽情報、 「フェイクニュース」のリスク

長谷川長一

偽情報は「デマ」などと呼ばれ、以前からさまざまな事実とは異なる情報により多くの人々がだまされてきました。近年はインターネットで個人が情報...

もらってうれしい大人の手土産 イカがたっぷり、呼子名物 「いかしゅうまい」

佐賀県唐津市 萬坊

佐賀県呼子の名物イカ料理。活イカの刺し身は透き通って弾力性に富み、かみ締めると甘みがじわりじわりと味蕾(みらい)に広がっていく。あまりのう...

自慢の逸品 洲本 特産のタマネギ製品集合 「忍者食」にも注目が

プレミアム玉ねぎドレッシング/玉ねぎポン酢/淡路島たまねぎスープ/フライドオニオン/あわじしまのぱりぱりれもん/ぱりぱりなるとおれんじ/かまぽこ/鯛漁/玄米ピラフ/煎り大豆古代米ごはん

淡路島の中央部に位置し、豊かな自然に囲まれた洲本市。タマネギ、レモン、鳴門(なると)オレンジに豊富な海の幸など特産品は多い。洲本商工会議所...

図でみる観光

須田寬

〝新しい観光〟として「産業観光」「街道観光」「都市観光」を提唱する著者は、日本人が持っている「観光」に対するイメージ、「観光=遊び」とい...

まちの視点 価格は哲学の表れ

商業界創立者 倉本長治

多くの隠れ値上げとわずかな正直値上げ。ツナ缶、かつお節、宅配便運賃、でんぷん、オリーブオイル、食用油、小麦粉、電気・ガス料金……。新年度を...

「下町育ちの再建王」の経営指南 社員教育に『ほめ育』を

小山政彦

以前から親交がある、一般財団法人ほめ育財団・代表理事の原邦雄さんから、昨年末に、『1日1ほめで幸運を引き寄せる 自分をほめる習慣』(すばる舎...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 高い技術と積極性の融合、 それが内川だ

青島健太

彼のバッティングを見ていると「ヒットって、こんなに簡単に打てるんだ!」と思ってしまうが、プロのピッチャーを打つことは、そう容易なことでは...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 政治の安定は成長の礎

後藤康浩

マレーシアで1957年の独立以来、初めての政権交代が起きた。それだけで驚きのニュースだが、万年与党を破った野党の新首相が1981年から2003年まで...