観光土産品審査会
観光土産品審査会 第56回 農林水産大臣賞
JA静岡市茶産地めぐり 静岡県静岡市 JA静岡市茶業センター
「茶産地めぐり」は、味と香りの良さで知られる静岡本山茶の詰め合わせで、厳選した高級煎茶のみを缶に20gずつ入れたもの。8産地から4つを選んで味...
観光土産品審査会 第56回 厚生労働大臣賞
創作生かるかん 橘かん 鹿児島県霧島市 徳重製菓とらや
日本商工会議所と全国観光土産品連盟は11月11日、全国各地の優れた観光土産品を選定する「第56回全国推奨観光土産品審査会」の入賞品を発表した。...
観光土産品審査会 第55回 日本商工会議所会頭賞
下町夢ツリーグラス 東京都江東区 彩り硝子工芸
日本への外国人観光客が増加する中、日本らしい土産品の需要が高まっている。そんな中、審査会で注目を集めたのが「下町夢ツリーグラス」。東京都...
観光土産品審査会 第55回 日本商工会議所会頭賞
経木組細工 えんむすび 静岡県静岡市 ももぞの沖工務店
静岡市で昭和21年から建築工事業を営む「ももぞの沖工務店」がつくる民芸品〝みきのくち〟「経木組細工(きょうぎくみざいく) えんむすび」が...
観光土産品審査会 第55回 日本商工会議所会頭賞
鶏のささみくんせい 宮崎県 雲海物産
宮崎県の自然と太陽に育まれた特産の鶏を、職人が丁寧にしっかりと燻した雲海物産の「鶏のささみくんせい」は、袋を開けるとスモークの香りが食欲...
観光土産品審査会 第55回 経済産業大臣賞
越前薄作り極盃「匠」 福井県 越前焼工業協同組合 光窯
古くから陶芸の盛んな越前は、日本六古窯としても有名な地域。今でも多くの陶芸作家たちが伝統を引き継ぎ、時代に応じたさまざまな作風の作品を生...
観光土産品審査会 第55回 国土交通大臣賞
陰陽の和ろうそく 新潟県新潟市 小池ろうそく店
明治26年創業の、新潟市にある「小池ろうそく店」は、県指定の工芸品として認定された「和ろうそく」をつくり続けている専門店。「わずかでも喜ば...
観光土産品審査会 第55回 農林水産大臣賞
三陸海の幸 牡蠣セット 宮城県石巻市 末永海産
寒流と暖流が交わる三陸の海で、代々養殖業を生業としてきた宮城県石巻市の「末永海産」は、「大切な人に、これが海だと自信を持ってお贈りできる...
最新号を紙面で読める!