お役立ちコラム

自慢の逸品 坂出 台湾カステラやドーナツ 地元の人気店のスイーツ販売
坂出商工会議所は、坂出市内のカフェ「サンシャインピクニック」の台湾カステラや「KUMAカフェ」のピクルス、老舗ベーカリー「トラパーニ」の昔な...

「下町育ちの再建王」の経営指南 コロナ禍中でも人生は変えられる
「仕事は楽しいものですか?」もしこう尋ねられたら、私は、「楽しいものではありません」と即答するでしょう。それほど私にとって仕事とは、悩ま...

まちの羅針盤 vol.11 「大崎耕土」の精神でまちづくりを 宮城県大崎市
船乗りに正確な地図と羅針盤が必要なように、地域づくりに客観的なデータは欠かせない。今回は、宮城県北西部に位置し、古くから交通の要衝であっ...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 前途多難な2021年 どんな年になるだろう?
昨年10月以降、世界的に新型コロナウイルスの感染が再拡大した。感染再拡大が経済に与える影響は大きい。感染拡大を防ぐためには、人の移動を制限...

コラム石垣 2021年2月21日号 中村恒夫
「リモートワークが広がっている今こそ、言葉の力が大事だ」と長くメディアの世界に身を置いた団体役員は話す。組織のトップが目の前で身振り手振...

中小企業のセキュリティー対策 vol.47 情報セキュリティ10大脅威2021
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、2020年に発生した社会的に影響が大きかったと考えられる情報セキュリティに関するトピックについて、情報...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ]営業現場にタブレットを導入する際の判断基準とは
当社では、営業担当者にノートPCを貸与しています。客先での商品説明などに使用していますが、最近、タブレットに替えられないかとの相談がありま...

渋沢栄一伝―道理に欠けず、正義に外れず―/地域金融の未来―金融機関・経営者・認定支援機関による価値共創―
2月14日に放送開始のNHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公に選ばれ、新一万円札の肖像にも決定している渋沢栄一。渋沢は日本の実業家のリーダーと...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.20 気をつけたい、冬の入浴
冬の入浴は、寒さで凝り固まった心身をほぐすのに打ってつけの方法です。ただ、命に関わる危険と隣り合わせであることをご存知ですか。現に2011年...

経営トレンド豆知識 vol.16 変化に対応した商品開発を
外食する機会が制限される状況が続き「家飲み」をする人が増えました。ちなみに家飲みするとき、よく買う種類を一つ教えてください―との問いに対し...

コラム石垣 2021年2月11日号 丁野朗
世界遺産やジオパークなどの制度には、登録あるいは認定の取り消しや再認定といった制度がある。登録あるいは認定要件を満たさなくなったものの取...

特別寄稿 第3回 新型コロナウイルス感染症のリスクに備える 東京海上日動火災保険株式会社 収入面で生活支える 休業補償プラン
新型コロナウイルス感染症に収束の兆しが見えていません。同感染症により、多くの事業者の経営に甚大な影響が出ています。本稿では3回シリーズで、...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 2021年は“ABCDE”革命元年に
コロナ感染の出口は見えないが、2021年は新しいビジネスの動きに目を向けよう。この数年、胎動していた技術、産業が一気に花開きそうだからだ。筆...

Q&Aで解説 守ろう下請法 vol.8 「禁止類型」の購入・利用強制、不当な経済上の利益の提供、減額、報復措置
わが国経済の好循環を実現するためには、「下請等中小企業」の取引条件を改善することが重要です。本コーナーでは、全国に設置され、電話やメール...

パラリンピックのチカラ File 17 固い絆で結ばれた愛馬と踏む 力強いステップで世界最高峰の舞台へ!
パラリンピックで唯一、動物とのコンビで行う馬術。人馬一体となって演技し、正確性や芸術性が採点される馬場馬術で競う。感情をもつ馬との信頼関...

もらってうれしい大人の手土産 高級鮮魚のすり身をちくわに ヤマサちくわの「三河煙火 手筒竹輪」
豊橋での夕食は、毎回おでんと決めている。ウナギ、カレーうどん、いなりずしなど心ひかれる豊橋名物は数あるが、ちくわや揚げはんぺん、ごぼう巻...

コラム石垣 2021年2月1日号 宇津井輝史
コロナがそれまでのパンデミックと違うのは飛行機の有無だ。飛行機は革命をもたらした技術である。数億年をかけて羽根を生やす進化のプロセスを省...

商いの心と技 vol.7 王道の商売を目指す
「この技を自分の得意技と決めたら、とことん極めろ。小細工をせず王道を行け」とは、七段の心技体を持つ剣士、辻田浩之さんが日ごろ門下生に教え...

誌上セミナー コロナ禍で激増!理不尽なクレームへの対応法 カスタマー・ハラスメントを跳ね返す
最近は顧客が従業員に対して威圧的な言動や、理不尽な要求を突きつける「カスタマー・ハラスメント」が増えてきた。ついには国が動き、2020年10月1...

特別寄稿 第2回 新型コロナウイルス感染症のリスクに備える 東京海上日動火災保険株式会社 コロナによる労災にも対応 業務災害補償プラン
新型コロナウイルス感染症に収束の兆しが見えていません。同感染症により、多くの事業者の経営に甚大な影響が出ています。本稿では3回シリーズで、...