福田千晶

今日から始める“大人”健康生活 vol.29 侮るとちょっと怖い症状⑩ 貧血
貧血は病気の名前ではなく、血液中の赤血球やその中のヘモグロビンが不足することにより、血液が体全体に十分な酸素を届けられなくなった状態を指...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.28 侮るとちょっと怖い症状⑨ かすみ目
視界全体、あるいは一部がかすんだり、ぼやけて見えたりすることを「かすみ目」といいます。年齢とともにかすみ目を訴える人は増えていきますが、...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.27 侮るとちょっと怖い症状⑧ 手足の冷え
寒い季節でもないのに手足が冷たい、手足が冷えて眠れない、便秘や下痢になりやすい……。こんな自覚症状がある人は、冷え性かもしれません。冷え性...

今日から始める“大人”健康生活 侮るとちょっと怖い症状⑦ 夏に起きやすい「むくみ」
むくみは、医学的には「浮腫」といい、何らかの原因によって血液中の水分が血管の外に異常ににじみ出て、皮膚や皮膚の下に溜まった状態をいいます...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.25 侮るとちょっと怖い症状⑥ 手足のしびれ
ジンジン、ビリビリ、チクチク、ズキズキ、ムズムズ……。ひと口にしびれといっても、さまざまな状態があり、その原因も多岐にわたります。首の寝違...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.24 侮るとちょっと怖い症状⑤ 咳がなかなか止まらない
風邪かな?と思っていた咳がなかなか止まらない、人と話すときに咳込んで困る―。そんな状態が2週間以上続くようなら、風邪が原因ではないかもしれ...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.23 侮るとちょっと怖い症状④ 股関節が硬くなる
〝体が硬い〟とは、関節の動かせる領域が狭いことを意味します。その原因として、関節そのものに問題がある場合や、周辺の筋肉の伸びが悪くなって...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.22 侮るとちょっと怖い症状③ 口呼吸
普段、私たちは無意識に呼吸をしています。本来は、鼻から息を吸う鼻呼吸が基本で、口呼吸は泳いでいるときや、運動後に大量の空気を吸う必要のあ...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.21 侮るとちょっと怖い症状② ストレス
コロナ禍で多くの人がストレスを感じているようです。ストレスは、もともと物理学で使われていた用語で、物体に外側からの圧力によってゆがみが生...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.20 気をつけたい、冬の入浴
冬の入浴は、寒さで凝り固まった心身をほぐすのに打ってつけの方法です。ただ、命に関わる危険と隣り合わせであることをご存知ですか。現に2011年...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.19 侮るとちょっと怖い症状① 不整脈
冬の寒さは心身にさまざまな悪影響を及ぼしますが、不整脈もその一つです。不整脈とは、脈の打ち方が乱れている状態を指します。心臓が規則正しく...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.18 従業員が新型コロナに感染したら
いまだ収束が見通せない新型コロナウイルス。企業においてもさまざまな感染予防策をとっていると思いますが、もし従業員に感染者が出た場合、どの...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.17 意外と知らない歯磨きの効用
人生100年時代と言われる今、健康長寿のカギを握っているともいえるのが、歯です。口の中は常に37度前後に保たれ、唾液という水分があり、食べ物が...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.16 運動不足からくる腰痛対策
テレワーク(在宅勤務など)の導入で運動不足になった、コロナ太りしてしまった―。そんな人は、体が冷えやすくなる秋から冬にかけて、腰痛にも注意...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.15 「疲れが抜けない」を解消する
新型コロナウイルスをきっかけに、企業のテレワークが進んでいます。毎日の通勤という負担がなくなって、体は楽になったはずなのに、「体がだるい...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.14 新型コロナウイルス、仕事のストレス…… 不安から来る不眠を改善する
「平成29年国民健康・栄養調査結果」(厚生労働省が3年に1度実施)によると、国民の20%強が「睡眠での休養が不十分」と答え、特に40代では30%を...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.13 “一過性”便秘を解消する
新型コロナウイルス感染予防で自粛生活が続いた影響から、普段は困ったことがないという人でも、便秘になってしまったという声をよく耳にします。...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.12 風邪薬の成分を確認しよう
風邪の引き始めに市販薬は心強い味方です。早く治すために、薬の成分をよく確かめて選びましょう。まず、喉の痛み、咳(せき)、鼻水、頭痛など、一...

今日から始める“大人”健康生活 Vol.11 ストレスをためない生活の知恵
この時期は意外にストレスが多い上、今年はコロナストレスが溜まっている人も多いでしょう。日照時間が長くなって活動量が増えることや、一日の気...

特別企画 ウイルス感染から職場を守る 手洗い、うがいが基本 一人一人の取り組みが鍵
昨年(2019年)12月に、中国の湖北省武漢市で感染が確認された新型コロナウイルスは瞬く間に世界中に感染が拡大し、日本にも社会的、経済的に大きな...